自分で3Dゲームを完成させることができるから楽しい!
Unityでのゲームを作りを通して、本格的なプログラミングを学ぶことができる!
MYLABのUnityコースは、初級者から中級者を対象としたカリキュラムです。受講開始から1ヶ月以内に、必ず3Dゲームを1つ完成させることができます。
その後も1ヶ月にゲームを1つずつ作りながら、Unityの使い方や本格的なプログラミングを学んでいきます。様々なジャンルのゲームを作るので、あきることなく、楽しみながら学ぶことができます。
対象:小学5年生~高校3年生
対象は小学5年生から高校3年生まで。プログラミングの経験の有無は問いません。
レッスンで身につく力
- Unityを使ってゲームを完成させることで、プログラミングができるという自信がつきます
- ゲームづくりを通して、プログラミングの楽しさ・面白さを実感できます
- 自立してプログラミングをしていく上での基本的な考え方や能力が身につきます
- 作りたいものを実現する方法(アルゴリズム)を考える力が身につきます

このレッスンで制作するゲームの例

こんなお子さまにお勧め
- Scratchはできるようになったのでさらにステップアップしたい方
- 独学でUnityに挑戦したが挫折した方
- 本格的な3Dゲームや、アクションゲームを作りたい方
- とにかくゲームを作ってみたいけど、作り方が分からない方
- ゲームやYouTubeが大好きな方
ゲームを作りたい!という気持ちがあれば、どんなお子さまでも大歓迎です!
受講者の声
「プログラミングの技術が身についてきたなと実感できた!」
MYLABのUnityコースに通って、「プログラミングの技術が身についてきたなと実感できた」と語る中学3年生のインタビューをご覧いただくことができます。

MYLAB発表会でのUnity作品の発表シーン
Unityとは、アメリカのユニティ・テクノロジーズ社が提供する、ゲーム開発プラットフォームです。2D・3D両方のゲーム開発をすることができます。世界で開発されるモバイルゲームの50%以上がUnityで開発されていると言われており、世界で最もよく使われているゲーム開発プラットフォームです。

レッスンの流れ
4回のレッスン(1ヶ月)で1つのゲームを作ります。4回のレッスンは下のような流れになっています。
第1回:ゲームがどのような仕組みになっているか理解し、土台となるゲームのキャラクター(オブジェクト)を作成します。

第2・3回:キャラクターの動きをコントロールする仕組みや、ゲームオーバー処理・スコア表示・タイマーなどゲームに必要な要素について、具体的に実現する方法(アルゴリズム)を検討していきます。その後、実現する方法を実際にプログラムして完成させます。

第4回:作成したゲームについて「もっと面白くするにはどうすればいいか」「どんな機能があったらプレイヤーは楽しめるか」を考え、実現するためのプログラミングを行います。

下図のように、色の異なるブロックを交互に積み上げることを自動化する方法を考えていきます。

開講スケジュール
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
16:20~17:50 | – | – | – | – | – | ◯ | – |
18:10~19:40 | – | – | – | – | ◯ | ◯ | – |
受講料
受講料 | 24,200円/1ヶ月(税込) |
---|
MYLABに関する口コミ・ご紹介いただいた記事
MYLABに対する口コミや、体験を頂いた第3者の方にご紹介頂いた記事がございますので、あわせてご覧ください。
コエテコ「(授業レポート)MYLAB(マイラボ)中目黒校|とにかく体験して欲しい、本気のクリエイティブ・ラーニング授業!」
ピタゴラキッズ「【本当に楽しく学べる?】MYLABのオンラインレッスンを体験!特徴&費用、リアルな感想を紹介」
ぷろぐらむきっず「中目黒MYLAB(プログラミング教室)の授業・料金を独自レビューしてみた」
ぷろぐらみんごきっず「中目黒MYLABはどんなプログラミング教室?特徴から料金評判まで総まとめ!」
STUDY CODE KIDS「プログラミング教室MYLAB(マイラボ)の特徴とコース、料金について」