子どもにプログラミングを学ばせてみたいと思ったときに、まず思いうかぶのが、無料のアプリやWebサービスで試してみることです。
今回は、iPadやAndroid端末で、無料で使うことができるおすすめアプリ「Lightbot」をご紹介します。
この記事では、Lightbotの特徴や使い方、メリット・デメリットについて解説していきます。
目次
Lightbotは遊びながらプログラミングを学ぶことができるアプリ
Lightbotは、パズルゲームのように遊びながら、プログラミングの基本概念を学ぶことができるアプリです。
実際にプレイしている動画をご用意しましたので、まずはこちらをご覧ください。
Lightbotは、キャラクターを動かして、指定の場所に明かりをつけていくパズルゲームです。
キャラクターを動かすときに、「関数」や「繰り返し」といったプログラムの概念を使うので、遊びながらプログラミングの基本概念を学ぶことができるようになっています。
Lightbotは、まずは気軽に試してみたい小学1年生以上におすすめ
Lightbotにはいくつかバージョンがありますが、「Lightbot : Code Hour」は、無料で使用できるので、まずは気軽に試してみたいという方におすすめです。
小学校1年生以上であれば楽しむことができると思います。
当blogを運営するプログラミング教室MYLABで利用しているiPadには、Lightbotがインストールされていて、子どもたちが自由に遊ぶことができるようになっています。
実際に、子どもたちがよく休み時間にLightbotを使っていますが、小学1年生以上のお子さまは、楽しくプレイしていることが多いです。
Lightbotの使い方
Lightbotは、起動すると英語で表示されるので、画面右上にあるボタンから見本語を選択しましょう。
プレイするステージを選択すると、下の画像のように使い方が提示されます。
指示に従って操作していけば、お子さまが自分で進めていくことができます。難しい場合でも、保護者の方が少しサポートすれば、使えるようになると思います。
キャラクターの動きを指示するプログラムブロックをタップすると、右側にブロックがならんでいき、実行ボタンを押すと自分が作った指示のとおりにキャラクターが動きます。
青い足場のところで電気がつけばステージクリアとなります。
ダウンロード方法
Lightbotは、iPhone、iPad、Android端末で利用することができます。
アプリは、以下よりダウンロードするこができます。
Lightbotを楽しむことができたら
Lightbotは、試しにプログラミングにふれてみるという目的のために使うには、とてもおすすめです。
一方で、パズルゲームという位置づけなので、Scratchのようにプログラミングを使って作品を作ることはできません。
Lightbotで遊んで楽しむことができたら、Scratchや他のアプリなどより発展的なものにチャレンジしてみてください。
【厳選】子ども向け無料プログラミング学習アプリ3選! 発達段階やレベルに応じておすすめを紹介!
【子ども向け】iPadでプログラミングを学ぶメリット・デメリット、おすすめの学習アプリを紹介!
【未就学・低学年向け】無料でプログラミングを学ぶおすすめアプリ「Viscuit」
【小学校1年生・2年生におすすめ!】無料でプログラミングを学ぶアプリ「ScratchJr」
【おすすめ!】パズル感覚でプログラミングの文法を学ぶ無料アプリ「Lightbot」