小学生の習い事はオンラインで!オンライン受講に必要な機材とおすすめの通信環境とは
小学生の習い事には様々な種類があり、近年ではオンラインで受けられるスクールも増えています。オンラインで習い事をさせるには、PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。ここでは、オンライン学習に必要な準備とおすすめのホームルーターの特徴について解説します。
子供にオンラインの習い事をさせるのに必要な準備!

子供にリモートで習い事をさせるためには、パソコンやタブレットなどの端末とインターネット環境の準備が必要です。どちらもすでにお持ちの方も多いと思いますが、学ぶ環境を充実させるためのポイントを確認しておきましょう。
オンラインの習い事に必要な機材
オンラインで習い事をするためには、以下のような機器を揃える必要があります。
- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
上記のうち、受講するコースに応じて子供が使えるものを用意することが必要です。
また、先生や他の子供たちとのやり取りのために、Webカメラやマイクも使うことになります。これらは近年では多くの端末に内蔵されていますが、もし内蔵されていなければ別途用意しなくてはなりません。
インターネット回線の通信速度や、パソコン・タブレットなどのCPUの処理速度が十分であるかも確認しましょう。もし、イヤホンやヘッドホンがあれば、こちらの生活音が相手に聞こえにくくなったり、相手の声が聞きやすくなったりします。
上記の他にもケースごとに追加の機材が必要になることはあるため、詳細はスクール側に確認するようにしてください。
オンラインの習い事に必要なインターネット環境
オンラインで習い事をするのであれば、子供に十分なレッスンを受けさせるために、安定したインターネット環境を整備したいところです。インターネット環境が不安定な場合、映像や音声が途切れてレッスンがうまく進まない可能性があり、理解できないまま先に進んでしまうかもしれません。
ストレスなくレッスンを受けられるように、回線速度については気をつけることが重要です。また、自宅でレッスンを受けるため、家族のサポートや理解も欠かせません。
子供のオンラインでの習い事に必要なおすすめの通信回線や費用とは?

オンラインで習い事を受けるためには、インターネット回線が必要です。固定のインターネット回線をお持ちでない方におすすめなのが、ホームルーター(据え置き型Wi-Fi)です。ホームルーターは固定回線よりも通信速度や安定性は劣りますが、工事の必要がなく、すぐに利用できる点がメリットです。また、ポケット型WiFiよりも比較的安定してインターネットに接続できます。
以下では、コストパフォーマンスに優れたおすすめのホームルーターをご紹介します。
ドコモ home 5G
基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
通信制限 | なし |
通信端末 | home 5G HR01 |
「ドコモ home 5G」は、5Gに対応している地域では5G高速通信を利用できるため、回線速度が早いのが特徴です。データ量もほぼ無制限で利用できます。通信が安定していることが多いため、子供の習い事以外にも幅広く利用できます。
月額料金は上記の通りですが、インターネット環境を充実させたいのであればコストパフォーマンスは十分です。
モバレコAir
基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
通信制限 | なし |
通信端末 | Airターミナル4 Airターミナル5 |
モバレコAirは、非常にリーズナブルに利用できるデータ量制限なしのホームルーターです。夕方から夜間にかけて周囲の状況に応じて通信制限を受ける可能性はありますが、基本的には通信制限なしで利用できます。
月額料金が安く、子供の習い事を主な目的として契約する場合でもコストパフォーマンスが高いホームルーターです。
Broad WiMAX
基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,090円 3ヶ月目以降:3,894円 |
通信制限 | 15GB/3日間 |
通信端末 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
Broad WiMAXも、安価で利用できるホームルーターの一つです。通信制限を超えると18時から翌2時まで速度制限を受けます。しかし、日中は速度制限を受けないため、18時までに習い事が終わるのであれば良い選択肢です。
小学生の習い事には必要な機材とオンライン環境が重要です!
子供の習い事をリモートで行うためには、PCやタブレットなどの端末とインターネット環境を揃える必要があります。一般的なインターネット環境でもスクールの受講はできますが、十分な環境を整えるためには、通信回線の速度にこだわるのがおすすめです。まだ固定回線をお持ちでない方は、ホームルーターを利用すると、十分な環境でオンラインの習い事を受講できるでしょう。
MYLABでは、子供・小学生向けに「創造的に考え行動できる力」を育むプログラミングスクールを開催しています。プログラミング無料体験授業を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
プログラミング教室に関するお役立ちコラム
- 【プログラミング 教室】ロボット・プログラミングとは?口コミで人気の教材
- プログラミングの教室で中学生が学ぶメリットは?東京・中目黒のMYLABへ
- 【プログラミング教室】オンライン授業と通学の違いは?人気の教材で学ぶならMYLAB
- 【プログラミング 教室】マイクラ(Minecraft)って何?子供に人気の魅力・特徴とは
- ロボットの教室で得られる子供の成長とは?無料体験授業は口コミで人気のMYLABへ
- ロボット教室(小学生向け)は東京のMYLABへ! STEM教育を始めるメリット
- ロボット教室はオンラインも可能!ロボット・プログラミング教材について解説!
- 【ロボット 教室】論理的思考力が身につきおすすめ!レゴをもっと身近に!
- 小学生の習い事で人気のプログラミング!その特徴とビジュアルプログラミングの種類
- 【小学生 習い事】何個くらいの掛け持ちがいいの?人気の習い事ランキング
- 【小学生 習い事】オンライン学習の準備とは?回線選びの内容や費用で迷いませんか
- 【小学生 習い事】何歳から始める?おすすめの年齢別習い事について
- 小学生のプログラミング教室は通学とオンラインどちらがベスト?個別指導や無料体験授業がある教室がおすすめ!
- 小学生がプログラミング教室に通う効果・プログラミング教育とSTEM教育の違いを東京のMYLABが解説!
- 【小学生 プログラミング教室】スクラッチ・マインクラフトが選ばれる理由!
- 【小学生 プログラミング教室】無料体験授業はおすすめ!メリットと注意点について
オンラインで受けられる小学生の習い事をお探しならプログラミング教室のMYLABへ
屋号 | MYLAB(マイラボ) |
---|---|
運営会社 | 株式会社明光ネットワークジャパン(東証プライム 4668) |
スクールマネージャー | 楠田 健介・出射 寛人 |
教室電話番号 | 03-3760-5252 |
メールアドレス | info@my-laboratory.jp |
郵便番号 | 〒153-0051 |
教室住所 | 東京都目黒区上目黒3丁目6–18 TYビル6階 |
URL | https://my-laboratory.jp/ |