Scratch(スクラッチ)

【スクラッチプログラミング講座】迷路ゲームの作り方

 

東京中目黒の教室とオンラインで授業をご提供しているプログラミング教室MYLABが運営する本ブログでは、スクラッチゲームの作り方について解説しています。

今回は迷路ゲームの作り方について解説していきます。

スクラッチについてわからないことがあったら、質問を送って下さい。

迷路ゲームのサンプル

まずは、スクラッチでどんなクイズゲームをつくることができるのか、実際に遊んでみましょう。

目かくし迷路ゲーム

このゲームの特徴は以下のとおりです

  1. コースが2つあります
  2. 2つ目のコースでカギをGETしないと、1面のゴールが反応しません
  3. カギを取ってゴールすると「クリアおめでとう」のメッセージが出てます
  4. 目かくしで視野がかぎられています

それでは、実際に迷路ゲームをつくってみましょう。

迷路のコースをつくる

まずは、迷路のコースをつくっていきます。

背景にコースを2つ描きましょう。2つのコースを行き来する通り道(下の画像では水色のところ)もつくっておいて下さい。

コース1

コース2

背景の描き方がわからい方は、以下の記事も参考にして下さい。

コースを自動的につくってくれる便利なサイトがあるので、興味のある方は参考にして下さい。

少し難しいですが、迷路をどうやって自動的につくるのか興味がある方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。

迷路ゲームをつくるポイント1 プレイヤーをつくる

次に、プレイヤー(下の図のピンクの丸)を作りましょう。

コードで、緑の旗が押されたときに配置される場所や大きさなどを指定します。

また、十字キーで動くことができるコードを追加しましょう。

黒色にふれたときにy座標をマイナスに移動するコードがあるのは、壁に埋もれないようにするためです。このコートがないとどうなるか、実際に実験してみて下さい。

迷路ゲームをつくるポイント2 ゴールとクリアの演出をつくる

次に、ゴールのスプライトを作りましょう。

プレイヤーかゴールのスプライトに、ゴールしたときの当たり判定を作りましょう。

ゴールしたときの演出のスプライトも作成し、クリアメッセージを受け取ったときに表示するようにしましょう。

迷路ゲームをつくるポイント3 目かくしをつくる

次に、目かくしのスプライトを作ります。

目かくしは、下の図のように、真ん中は色なし、まわりが黒色になるように設定しましょう。

真ん中が透明なオブジェクトができたら、黒色の枠線でまわりをうめていきます。

目かくしのスプライトができたら、目かくしがプレイヤーのところに行くように、コードを書きます。

コースを移動するしくみをつくる

プレイヤーのスプライトに、2つのコースを移動するコードを書きます。このサンプルでは、コース切り替えのタイミングを座標だけで判定しています。

コース1からコース2へ

コース2からコース1へ

アイテムを取ったらクリアできるようにする

鍵のスプライトをつくって、ゲットしたらゴールできるようにします。

鍵のスプライトに書くコード

プレイヤーのスプライトで、鍵をとったらコスチュームをかえる

鍵をとったときだけゴールできるように、コードを書きかえる

以上で、迷路ゲームは完成です!

スクラッチについてのご質問を受けつけています

プログラミング教室MYLABでは、スクラッチについてのご質問を受けつけています。わからないことやうまく行かないことがありましたら、以下のフォームより送信して下さい。

※質問は、保護者の方から送信をお願い致します。
※ご質問の回答には、お時間を要することや、答えできないことがあることを、あらかじめご了承ください。
※ご質問の回答は、MYLABホームページ上に掲載致します。回答を掲載しましたら、メールにてご案内致します。


ゲーム制作やプログラミングをさらに学びたい方へ!

本ブログでは、Scratchを使ったゲーム制作の基本について解説していますので、ぜひご覧ください!

「お家でやったけれども、うまくいかなかった」「さらに高度なことをやってみたい!」という方へ

最近は、プログラミングを学習するためのアプリや本、無料のプラットフォームも増えてきて、子どもがプログラミングを学習する機会や環境も整ってきました。

しかし、保護者の方とお話ししていると

  • あきてしまって、長続きしなかった
  • 本やアプリで自習してみたけど、うまくいかなかった
  • 保護者の方がプログラミングの経験がなく、子どもに教えるのが難しい

といったお話をよくうかがうことも多いです。

そんな方は、一度当ブログを運営するプログラミング教室MYLABのレッスンを体験してみませんか? MYLABでは、オンラインと中目黒の教室で、体験授業をご提供しています。

MYLABのレッスンの特徴は以下のような特徴があります。

  • お子さまが楽しくプログラミングを続けることができるカリキュラム
  • 一人ひとりの「創りたい!」にこたえられる知識を持ち、成長をサポートできるメンター陣
  • 初学者だけでなく、ロボコンにチャレンジしたり、本格的な3Dゲームをつくったりする上級コースまで継続できる

「本当に楽しめるのかな?」「うちの子に合うかしら?」「飽きっぽいうちの子が続けられるかしら?」と思う方もいるかもしれません。

そんな方は、ぜひ一度無料で開催している体験レッスンに来て、実際に体験してみてください!

ゲーム・プログラミング体験(70分)

  • どんなゲームをつくることができるのか、まずは遊んでみる
  • ミッションをクリアするためのアイデアを考える
  • コーチのサポートを受けながら、自分のアイデアを実現する!

体験会では、お子さまが集中してプログラミングしたり、作品を作ったりしている普段とは違う姿をみられるはずです!

ご興味をもっていただいた方は、ぜひ下のボタンからお申し込みください!

オンラインまたはMYLAB中目黒校での
体験授業お申込みはこちら

 

ABOUT ME
柿沼 功
MYLAB事業責任者。経営学修士(MBA)。株式会社明光ネットワークジャパンにて、明光義塾のeラーニングシステム開発・運用の責任者をつとめ、2020年2月よりMYLAB事業に従事。
Home > 最新のお知らせ > コラム > Scratch(スクラッチ) > 【スクラッチプログラミング講座】迷路ゲームの作り方